代表弁護士 藤川真之介
石橋勇輝(消費者庁赴任中)
弁護士 新居功韻
弁護士 森山孝彰
弁護士 金井佑介
弁護士 谷 優貴
弁護士 原田龍一
リーガルスタッフ(事務局)
代表弁護士 藤川真之介(ふじかわ しんのすけ)
京都大学法学部卒業。2007年に弁護士となった後、大阪、東京で弁護士としての経験を重ねてきました。 この間、個人・企業・自治体のみなさんから数多くの依頼を受け、交通事故、離婚、相続、労働問題、損害賠償請求といった民事事件から、契約書チェック、契約トラブル、債権回収といった企業法務、変わり種としては、政治家の名誉棄損事件、歴史的人物の遺品返還事件などを解決してきました。 どのような立場の方に対しても、分かりやすい説明と誠実な態度で臨むことを心掛け、結果を残してきました。 2013年8月、所属していた法律事務所を辞め、インド等で国際協力をしているNGOでインターンをさせて頂きました。 そこで出会ったのは、20年以上の間、インドのスラム街やアジアの農村の人々を相手に、自分で自分の問題を解決することができるように知恵と力を授けてきた、コミュニケーションの名手たちでした。 1000件を超える法律相談を担当し、アドバイスに自信があった僕ですが、コミュニケーションそのものを見つめ直すきっかけになりました。 その後、弁護士や法律事務所が、社会の中でできることはないかを考えるため、社会問題をビジネスで解決する方法(ソーシャルビジネス)の勉強を始めました。 ソーシャルビジネスに取り組むたくさんの仲間と知り合って分かったのは、弁護士も他の職種の方も、ひとりでできることは限られているが、仲間と協力すればより多くのことが実現できるのだという、当たり前のことでした。 人と人とのつながり、仲間を大切にすることで、お客様のご相談、ご依頼をよりよく解決できる。そして、お客様、仲間、そして僕自身が満足できる。そんな法律事務所にします。 | ![]() |
経歴
2006(平成18)年 | 京都大学法学部卒業 |
---|---|
2006(平成18)年 | 司法研修所入所(旧60期) |
2007(平成19)年 | 弁護士登録(登録番号35346) 弁護士法人サリュ大阪事務所(大阪弁護士会)入所 |
2009(平成21)年 | 弁護士法人サリュ銀座事務所(第一東京弁護士会)異動 |
2015(平成27)年 | 法律事務所LINX(京都弁護士会)開設 |
2016(平成28)年 | 弁護士法人法律事務所リンクスとして法人化 |
京都弁護士会交通事故委員会・信託センター準備PT委員 近畿弁護士連合会交通事故委員会委員 |
他に、インド、ネパールで国際協力支援をしているNPO法人「ムラのミライ」(兵庫県西宮市、岐阜県高山市)のインターン、ソーシャルビジネスグランプリ(社会起業大学主催)ファイナリストなどの経歴がある。
資格
日本プロ野球選手会公認代理人
メディア出演
2010年11月 J-WAVE JAM THE WORLD 出演
講演・セミナー
2016年2月 保険代理店様のための交通事故&保険勉強会
2016年8月 京都損害保険代理店協会様
2016年10月 京都市高次脳機能障害者支援センター様
2018年 京都損害保険代理店協会西支部・南支部・北部支部・日新部会様
石橋 勇輝(いしばし ゆうき)
経歴
2013(平成25)年 | 関西大学法学部卒業 |
---|---|
2015(平成27)年 | 神戸大学法科大学院卒業 |
2015(平成27)年 | 司法研修所入所(69期) |
2016(平成28)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
2017(平成29)年 | 神戸大学法科大学院リーガルフェロー(~2019年4月) |
2019(令和元)年 | 関西大学法科大学院アカデミックアドバイザー(~2021年3月) |
2020(令和2)年 | 当事務所パートナー就任 |
弁護士 新居 功韻(にい かつあき)
私は、同志社大学法学部、京都大学法科大学院を卒業・修了し徳島での修習を経て弁護士となりまし 弁護士の新居と申します。同志社大学法学部、京都大学法科大学院を卒業・修了し、2018年より弁護士として執務しております。 法律や法的な考え方は、極めて専門・技術的で、皆様にとってはあまり馴染みの無いものかもしれません。しかし、法的な問題は突如として皆様の目の前に現れます。 私は、法的な問題でお困りの方々に対し、専門・技術的な知識、考え方をできるだけわかりやすく説明し、適切な道筋を示しすことができる「親しみやすく、それでいて決断できる弁護士」を目指しております。 皆様の安堵のお声や感謝のお言葉が私の弁護士人生の一番の糧です。法的問題でお困りの方はお気軽にご相談頂ければと思います。皆様が時として遭遇する理不尽や不合理には断固として立ち向かっていく所存です。よろしくお願い致します。 | ![]() |
経歴
2014(平成27)年 | 同志社大学法学部卒業 |
---|---|
2017(平成29)年 | 京都大学法科大学院卒業 |
2017(平成29)年 | 司法研修所入所(71期) |
2018(平成30)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
2020(令和)2年4月 | 同志社大学法科大学院アカデミックアドバイザー(~現在) |
弁護士 森山 孝彰(もりやま たかあき)
2018(平成30)年 | 立命館大学・同法科大学院卒業後に和歌山家庭裁判所事務官を経て司法研修所入所(72期) |
---|---|
2019(令和元)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
京都弁護士会弁護士業務推進委員会委員 |
弁護士 金井 佑介(かない ゆうすけ)
2019(令和元)年 | 早稲田大学・同法科大学院を経て司法研修所入所(73期) |
---|---|
2020(令和2)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
2022(令和4)年 | 当法人滋賀大津駅前オフィス所長に就任(滋賀弁護士会に登録換え) |
弁護士 谷 優貴(たに ゆうき)
2021(令和3)年 | 神戸大学・同法科大学院を経て司法研修所入所(74期) |
---|---|
2022(令和4)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
京都弁護士会労働と社会保障に関する委員会委員 |
弁護士 原田 龍一(はらだ りゅういち)
2021(令和3)年 | 同志社大学・同法科大学院を経て司法研修所入所(74期) |
---|---|
2022(令和4)年 | 当事務所入所(京都弁護士会) |
同志社法学部法曹コース科目添削指導 同志社大学法科大学院アカデミック・アドバイザー |
リーガルスタッフ
マネジメントスタッフ 金子洋平
スタッフに裁量と責任のある仕事を任せてもらえるところに魅力を感じ、リンクスを選びました。実際働いてみると、思っていた以上に事件に深く関わり、弁護士とともに自分が事件を進めているのだと実感でき、やりがいを感じています。 お客様が交通事故という大変な局面にある中、「ありがとう」と言っていただけると励みになりますし、弁護士には直接言いにくいことなのだけれど、とスタッフに打ち明けてくださるとうれしく感じます。
是非お気軽にリンクスにご相談ください。リーガルスタッフ一同でお客様のためにサポートさせて頂きます。 |