交通事故による脳挫傷の後遺症は?意識不明や入院期間はいつまで?
交通事故で脳挫傷になったら早めに弁護士に無料相談を
警察や保険会社への対応のアドバイスを受けられます。電話での簡単な依頼で解決される方も多数!お気軽にご相談ください!
- お電話で
無料相談【全国対応】 - 0120-917-740
受付時間 10:00~18:00(土日祝除く)
脳挫傷の症状~前頭葉・側頭葉・頭頂葉・後頭葉の損傷による違い
脳挫傷の症状としては、脳挫傷が生じた部位によって異なる機能が障害されるとされています。
前頭葉の損傷は、注意散漫にならず集中する能力、計画を立てて実行し問題を解決する能力、感情をコントロールして社会的に適切な行動をする能力をつかさどっています。側頭葉は記憶や聴覚、言語理解、頭頂葉は感覚や空間把握、そして後頭葉は視覚をつかさどりますので、損傷を受けた部位がつかさどる能力や機能が障害されることになります。
ただ、ほとんどの機能は複数の部位が協調して発揮されているので、ある部位が障害されることで多様な症状が出ることもあります。
このページでは、法律事務所リンクスの交通事故に強い弁護士が、交通事故による脳挫傷の原因や後遺症の特徴やを中心にご説明します。
交通事故で脳挫傷となった被害者やご家族のための無料相談実施中
法律事務所リンクスの無料電話相談では、交通事故に強い弁護士が、交通事故で脳挫傷になった被害者のための電話での無料相談を実施しています。
交通事故で脳挫傷となった場合、警察や保険会社の対応どころではありませんが、今後の補償のことを考えると不適切な対応をするわけにはいきません。
弁護士に依頼すれば、どのように対応すればよいかのアドバイスを受けたり、窓口を任せたりすることができますので、治療や付添に集中することが可能です。
交通事故で脳挫傷となった被害者やご家族の方は、次のバナーからお問い合わせください。
高次脳機能障害の初期対応・病院の選び方について約3分の動画で知りたい方はコチラ
交通事故・バイク事故による脳挫傷の原因~直撃損傷・対側損傷
外傷性脳損傷の原因としては、衝撃を受けた部位の直下を損傷する直撃損傷と衝撃を受けた部位の反対側に生じる対側損傷(たいそくそんしょう)があります。
対側損傷は、脳が脊髄液という水の中に浮かんでいることから、衝撃の反動で反対側の頭蓋骨に衝突してしまうことがあるため、起きてしまうことがあります。
前頭部に衝撃を受けた場合、前頭葉や側頭葉に直撃損傷が生じることが多く、対側損傷を生じることは稀ですが、後頭部に衝撃を受けた場合、前頭葉や側頭葉の前部に対側損傷を生じることが多いです。
交通事故・バイク事故による脳挫傷の特徴
交通事故・バイク事故の場合、前方や側方に投げ出されたり転倒することが多いので、前頭葉や側頭葉に直撃損傷を受けることが多いので、前頭葉と側頭葉がつかさどる能力や機能に障害が出ることが多いです。
具体的には、記憶に障害が出たり(記憶障害)、注意散漫になったり集中力を欠いたり(注意障害)、計画を立てて実行したり、問題を解決する能力に障害が出たり(遂行機能障害)、感情をコントロールして社会的に適切な行動をする能力に障害が出たり(社会的行動障害)することが多いです。
これらは脳の機能のうち、高次の機能の障害となることから、高次脳機能障害と言われます。詳しくはは次のページをご覧ください。
高次脳機能障害の4大症状とは?診断テストやセルフチェックリストは?
交通事故による脳挫傷の意識不明はいつまで?生存率や後遺症の確率は?
脳挫傷の意識不明の期間はケースバイケースなのでいつまでとは言えませんが、意識不明の程度が重かったり、期間が長いほど重症の頭部外傷ということになります。
そして、重症の頭部外傷であればあるほど、生存率が低くなったり、後遺症が残る確率が高くなってしまいます。
交通事故で脳挫傷になった場合の入院期間は?
交通事故で脳挫傷になったものの早期に意識が回復したという軽症の場合で身体の機能にさほど障害が残っていないという場合には早期の退院も可能ですが、意識不明が続いたり身体の機能に障害が残っている場合には、意識が回復して経過観察をしたり、身体のリハビリをしたりする必要があるため、長期の入院が必要となります。
頭部外傷・高次脳機能障害を負った被害者の方へ
交通事故で頭部外傷・高次脳機能障害を負った場合、専門医探しや適切な後遺障害等級の獲得がとても重要です。特に高次脳機能障害については見えにくく難しい後遺障害であると言われています。法律事務所リンクスでは交通事故で頭部外傷・高次脳機能障害を負った方の無料相談を実施しておりますので、遠慮なくご相談ください。頭部外傷・高次脳機能障害の特設ページを用意しております。次のバナーからご覧ください。
法律事務所リンクスは高次脳機能障害の解決実績が豊富
法律事務所リンクスの弁護士は、3000人以上の交通事故被害者の方から無料相談をお受けし、1500人以上の交通事故被害者の方からご依頼頂いてきました。
その中で、数多くの高次脳機能障害の方のご依頼を受け、適正な補償を実現させてきました。
リンクスでは、脳損傷・高次脳機能障害の補償や示談交渉で困っていらっしゃる方などの交通事故被害者の方のための無料相談 をさせて頂いておりますので、是非ご利用ください。
このコンテンツの監修
弁護士法人法律事務所リンクス
代表弁護士 藤川 真之介
交通事故の被害者の救済に取り組む。特に後遺障害等級の獲得に注力し、担当した裁判例が交通事故専門誌「自保ジャーナル」2048号等多数掲載。京都大学法学部卒業。2007年弁護士登録(日弁連登録番号35346)。京都弁護士会所属。2016年に交通事故被害者のための法律事務所として弁護士法人法律事務所リンクス(日弁連届出番号1030)創設。