解決実績
死亡事故
-
自賠責の死亡保険金の上限金額は3000万円?限度額を超えた場合は?
自賠責保険の死亡保険金の受取人自賠責保険の死亡保険金の受取人は、自賠責保険で遺族とされている被害者の父母、配偶者及び子になります。自賠責保険の葬儀費葬儀費は100万円が上限です。これに対し、弁護士に依頼した場合に支払われる裁判基...
-
死亡事故の賠償金保険金の平均や最高額は?慰謝料等で1億円超の事例
死亡事故の賠償金の種類~慰謝料と逸失利益死亡事故の賠償金の主なものは次の2つです。死亡慰謝料死亡事故によってお亡くなりになった被害者やご家族の精神的苦痛に対する補償です。死亡逸失利益被害者が死亡事故によってお亡くなりにならなけれ...
-
【死亡事故】20代の大卒女性に8500万円超の慰謝料・逸失利益が認められた事例【慰謝料】
事故の内容大学を卒業して働いていた20代の女性が、死亡事故で亡くなりました。相談のきっかけ事故から間もない時期に、加害者の対応が不誠実であるとのことで、ご両親がご相談にいらっしゃいました。加害者は逮捕された後で釈放されており、ま...
-
【死亡事故】赤字経営の50代喫茶店主の逸失利益が1500万円認められ、賠償金が2400万円から3900万円になった事例【逸失利益】
事故の内容喫茶店を経営していた被害者女性(50代)が、自転車で道路の左端を走行中、後ろから来た車に轢かれる交通死亡事故で、亡くなりました。相談のきっかけ加害者は、当初、被害者女性がふらついて走行していたと供述するなどしていたため...
-
【死亡事故】【過失割合逆転】時速100km超認めず支払拒否の保険会社に証拠を突き付け、父母の慰謝料も含め5000万円超の賠償金を支払わせた事例【親族の慰謝料】
事故の内容新聞配達をしていた被害者男性(20代)は、原付で交差点を右折しようとしたところ、対向車線を直進してきた自動二輪車にひかれる交通死亡事故で、お亡くなりになられました。通常の右折対直進の事故では、直進車が優先であるため、右...
-
【交通事故と死亡の因果関係】事故数か月後に肺炎で死亡の82歳女性への支払を拒否する保険会社に、3000万円の支払を認めさせた事例
事故の内容被害者女性(82)は、バスに乗っていたところ、運転手が急発進させたことで身体のバランスを崩し、地面に頭を打ってしまいました。当初は意識がありましたが、病院で意識を失い、交通事故から約3か月後、肺炎を併発して亡くなられま...
-
【死亡事故の刑事手続の流れ】赤信号無視を否定し無罪を主張する加害者の刑事裁判で、厳罰を求める意見陳述をして有罪にした事例【刑事手続への被害者参加】
死亡事故の刑事手続の流れ 死亡事故の刑事手続は大きく分けると次の3つの段階があります。 警察による捜査 警察は、死亡事故が発生すると、加害者に逃亡のおそれ等があれば逮捕・勾留し(その後釈放することもある。)、逃亡の恐れ等が...