【解決実績】【膝骨折14級→12級】後遺障害14級に異議を申し立て12級が認められ、賠償金が200万円から900万円に増額した事案【異議申立て】
【膝骨折14級→12級】後遺障害14級に異議を申し立て12級が認められ、賠償金が200万円から900万円に増額した事案【異議申立て】

事故の内容
被害者女性(主婦)は、原動機付自転車を運転していたところ、四輪自動車に衝突されて転倒する交通事故にあい、左膝を骨折しました。被害者女性は、通院リハビリを続け、膝の骨折は癒合しましたが、膝に強い痛みが残りました。
相談のきっかけ
被害者女性は、膝の骨折は癒合したものの、強い痛みが残っていたため、後遺障害の申請をしました。その結果、14級が認められましたが、自身で示談しても200万程度しか認められず、後遺障害等級にも不満があったため、依頼されることにしました。
後遺障害等級への異議申立て
リンクスの弁護士は、これほど強い痛みが残っているということは、骨折が癒合したといっても、きれいには癒合していないのではないかと考え、主治医に確認をしました。
主治医は、膝の骨折は確かに癒合しているが、変形と小さな陥没が認められるから、痛みが残っていたとしても不自然ではないという意見であったため、意見書を作成してもらい、異議を申し立てました。
解決の内容
異議申立ての結果、後遺障害12級が認定され、保険会社と示談交渉を重ねた結果、被害者女性に900万円の賠償金を受け取っていただくことができました。
この解説の筆者(担当弁護士)
弁護士 藤川真之介
弁護士法人法律事務所リンクス(京都弁護士会)代表弁護士。交通事故の被害者の救済に取り組む。特に後遺障害等級の獲得に注力し、担当した裁判例が交通事故専門誌「自保ジャーナル」2048号に掲載。京都大学法学部卒業。2007年弁護士登録(登録番号35346)。